西丹沢ビジターセンター~桧洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山~丹沢三ツ峰~宮ヶ瀬湖
[期 日]平成30年10月11日(木)~10月12日(金) 1泊2日
[コースタイム]
1日目:10月11日(木) 曇り
|
到着時刻 |
歩行時間等 |
|
新松田駅 |
7:15発 |
富士急湘南バス乗車 |
|
西丹沢ビジターセンター |
8:35着 |
8:45出発 |
|
ゴーラ沢出合 |
9:35 |
50分 |
小休止5分 |
展望台 |
10:35 |
55分 |
小休止5分 |
桧洞丸 |
12:15 |
95分 |
休憩20分 |
神ノ川乗越 |
13:45 |
70分 |
小休止5分 |
臼ヶ岳 |
14:25 |
35分 |
小休止5分 |
鎖場上 |
15:30 |
60分 |
小休止5分 |
蛭ヶ岳 |
16:00 |
25分 |
宿泊:蛭ヶ岳山荘 |
(歩行時間:6時間30分)
2日目:10月12日(金) 雨 後 曇り
|
到着時刻 |
歩行時間等 |
|
蛭ヶ岳山荘 |
6:10発 |
||
不動ノ峰休憩所 |
7:20着 |
70分 |
小休止5分 |
丹沢山 |
8:05 |
40分 |
小休止10分 |
瀬戸沢ノ頭 |
8:40 |
25分 |
|
太礼ノ頭 |
8:55 |
15分 |
小休止3分 |
円山木ノ頭 |
9:25 |
27分 |
小休止5分 |
本間ノ頭 |
10:05 |
35分 |
小休止3分 |
金冷シ |
11:40 |
92分 |
|
御殿森ノ頭 |
12:40 |
60分 |
|
三叉路 |
13:25 |
45分 |
13:51発 神奈川中央交通バス乗車 |
本厚木 |
14:38 |
|
|
(歩行時間:6時間49分)
丹沢三ツ峰は日帰りで行ける山ではなく、どこかで1泊し、丹沢山に行かなければなりません。今回はそこを蛭ヶ岳にし、さらに途中に桧洞丸も登るというコースを取りました。贅沢な、しかし非常にハードなコースでした。何よりも残念だったのが、天候に恵まれなかったことでした。
今回の蛭ヶ岳山荘宿泊客は5人。当初1名キャンセルが出て、主人が「今日、4人になりました」と言って夕食になった時、在日カナダ人の青年が突然宿泊に訪れました。本来なら夕食食べられないところ、キャンセル分の物が食べられたので、良かったね、でした。夕食時は、人数が少ないこともあって、主人を囲んで酒盛りになりました。山小屋泊まりは何回かありますが、今回みたいなことは初めてです。
2日目も天候が良くなく、ハードな行程でした。丹沢山では、富士の裾野がチラッと見えました。また海の方で、江の島らしきものも見えました。ホント、天気が良ければ素晴らしい景色が堪能できるのでしょうね。
丹沢三ツ峰、思ったよりも登山道が整備されていませんでした。倒木もあったり、ちょっと道が分からなくなったり、一本橋があったりで、少しヒヤッとすることもありました。3つの峰がとくに眺望が良いというわけではなかったのが、少しガッカリです。ちなみにこの山はツツジの季節がいいようです。
西丹沢から桧洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山、天気の良い時にリベンジ登山をしたいと思っています。