雁ヶ腹摺山~姥子山

大峠~雁ヶ腹摺山~姥子山~金山峠~金山鉱泉跡

山わんこ ボクのはいきんぐリポート 山行報告目次 大菩薩 雁ヶ腹摺山 大峠
登山口の大峠。ここから雁ヶ腹摺山は歩行時間わずか1時間。
山わんこ ボクのはいきんぐリポート 山行報告目次 大菩薩 雁ヶ腹摺山 
雁ヶ腹摺山 山頂。
山わんこ ボクのはいきんぐリポート 山行報告目次 大菩薩 雁ヶ腹摺山 
ここからの富士山が昔の500円札のデザインになった。
山わんこ ボクのはいきんぐリポート 山行報告目次 大菩薩 雁ヶ腹摺山 富士山
山頂から望む富士山。
山わんこ ボクのはいきんぐリポート 山行報告目次 大菩薩 雁ヶ腹摺山 金山鉱泉跡
金山鉱泉跡。かつて賑わった名湯は影も形もなくなった。

[期 日] 令和4年12月4日(日)晴れ

[コース] 

 

到着時刻

歩行時間等

豊田

 

8:04発 大月行乗車

大月

8:57

9:09タクシー出発

大峠

9:49

9:53出発

雁ヶ腹摺山

10:40

47

休憩20

白樺平

11:30

30

 

姥子山 西峰

11:44

14

 

姥子山 東峰

11:56

12

休憩22

百間干場

13:21

63

 

金山峠

13:30

9

 

大垈山

13:52

22

 

金山鉱泉跡

15:04

72

 

遅能戸バス停

15:50

46

 

大月駅

16:56

60

17:06

高尾行乗車

(歩行時間)6時間15分

 昔の500円札の裏面、富士山のデザインに使われたことで知られるのが今回の雁ヶ腹摺山。なので、山頂から富士山が見えてナンボの山です。

登山口の大峠に到着すると、そこからも富士山が。しかし富士山のバックに雲が掛かっていて、山頂に着いた時に雲に覆われたりしないか心配しながら歩きました。山頂に到達、富士山は雲があったものの、ちゃんとした姿で写真を撮ることができてホッとしました。今回の登頂で、笹子雁ヶ腹摺山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山に続き、「雁ヶ腹摺山」三山を制覇することができました。

下山後、遅能戸バス停からバスに乗るつもりだったのですが、本数が少なく、発車時刻の1時間以上前に到着。周りは何もないところで、時間を潰すことも出来ず、やむを得ず大月駅まで歩きました。下山口の金山鉱泉跡から約2時間の一般道歩き、疲れました。タクシーを呼べば良かったです。

 Thanks  to  RMPL 様